2025年6月11日水曜日

2025年7月の会・開催のお知らせ

2025/7/13(日)

9:00~15:00(途中休憩あり) 
東京都 新宿区 落合第二地域センター音楽室
【定員】18名まで
【参加費】施設利用料1800円を人数割りします。
※マスク着用は各自の判断に任せます。
楽器がなくても、歌うだけ・見学での参加も可能です。
途中参加、早退でも構いません。

【集合時間・場所】
 現地集合でお願いします。

【持ち物】
 名札、歌詞カード、持っている方は楽器、

【飲食】
 音楽室は飲食不可ですので、飲食は会場前のスペースでお願いします。

【設備】
防音設備・ピアノ・譜面台・マイクスタンド・カラオケ(カラオケ用マイク)・イス・ホワイトボード

※アンプの持ち込みは出来ません。(小さなものでも不可です。)
管楽器や打楽器など、大きい音の出る楽器は使用できません。
鈴などの小さい音の打楽器は大丈夫です。

【アクセス】
落合第二地域センター https://www.ochiai2center.com/

地下鉄:都営大江戸線落合南長崎駅A1出口から(徒歩約5分)
都バス:落合南長崎駅前(徒歩約5分)

詳しくは上記のホームページをご確認ください。


★歌会での録音、録音した音声の公開について
ザバうた友の会・関東では、歌会での様子を録音して、
Youtubeで公開しています。
あらかじめご了承ください。

★参加表明・曲のリクエストの仕方
参加表明はツイッターのリプライ、
またはこの記事のコメントからお願いします。

曲のリクエストも受け付けています。
演奏曲のリクエストの際は、 
演奏するタイミングを付け加えてもらえると 
当日スムーズに進められそうなので、 
指定がありましたらどうぞ。 

例. 
満ち潮の夜(序盤) 
遠い音楽(中盤) 
Easy Going(終盤)

参加者名、リクエスト曲は下記に追加していきます。

★参加者・リクエスト曲【7/5更新】
  • TOPPY(ウクレレ・鍵盤ハーモニカ)悲しい猫(序)、カシオピイア(中)、同じ海の色(間奏なし)(終)、
  • えれっとりちた(リコーダー) Birthday(序)、七月の雪(中)、Videokid(終)、
  • 多季碧 宇宙のラジヲ、
  • Nanakura(リコーダー・13時~) 風の丘、夜の彷徨、チグリスとユーフラテスの岸辺、
  • さんた 点灯夫、五つの橋、夢を見る方法、
  • ぼろんじ ひとつの事件、僕のポケットは星でいっぱい、
  • めえ 線香花火、
  • あずき(ピアニカorリコーダー) 砂の扉、DEIR PAIDIR、

2025年6月3日火曜日

2025年3回目開催の日程調整について

いつもご参加ありがとうございます!
次回の日程を決めたいので、 
参加希望の方はこちらにご記入お願いします。 
会場は今回も新宿区の地域センターの予定です。 
〆切りは6/10でお願いします!

2025年5月22日木曜日

5月の歌会は終了しました。



5/18(日)に2025年2回目の歌会が開催されました。
湿度が高く、夏の空気に変わってきたと感じる日でした。

参加者17名(男女比7:10)、6時間(休憩含む)、演奏曲数は22曲でした。
演奏に登場した楽器は、
アコースティックギター、ウクレレ、ハーモニカ、
アコーディオン、クラリネット、アンデスなど。

初参加の方や、お久しぶりの方もいらっしゃったので
久し振りにじっくり自己紹介の時間を設けて
zabadakを知ったきっかけ、初めて買ったCD、
行ったライブなどを聞いていきました。

お昼は会場から少し歩いたところのファミレスでいただきました。

ここ最近では一番多い参加人数で、
歌声の大きさに楽器の音がかき消されそうなほどでした。
賑やかなことはいいことですね!

録音した音声はYoutubeに公開していきますので、
ぜひ聴いてみてくださいね。
こちらからどうぞ!

書いた人 TOPPY

2025年4月11日金曜日

2025年5月の歌会

 


2025/5/18(日)
9:00~15:00(途中休憩あり) 
東京都 新宿区 落合第二地域センター音楽室
【定員】18名まで
【参加費】施設利用料1800円を人数割りします。
※マスク着用は各自の判断に任せます。
楽器がなくても、歌うだけ・見学での参加も可能です。

【集合時間・場所】
 現地集合でお願いします。

【持ち物】
 名札、歌詞カード、持っている方は楽器、

【飲食】
 音楽室は飲食不可です。

【設備】
防音設備・ピアノ・譜面台・マイクスタンド・カラオケ・イス・ホワイトボード

※アンプの持ち込みは出来ません。
管楽器や打楽器など、大きい音の出る楽器は使用できません。
鈴などの小さい音の打楽器は大丈夫です。
マイクを借りることが出来ますので
生音が小さい楽器はマイクを使いましょう。

【アクセス】
落合第二地域センター https://www.ochiai2center.com/

地下鉄:
 都営大江戸線落合南長崎駅A1出口から(徒歩約5分)
都バス:
 落合南長崎駅前(徒歩約5分)

詳しくは上記のホームページをご確認ください。


★歌会での録音、録音した音声の公開について
ザバうた友の会・関東では、歌会での様子を録音して、
Youtubeで公開しています。
あらかじめご了承ください。

★参加表明の仕方
ツイッターのリプライ、
またはこの記事のコメントからお願いします。
曲のリクエストも受け付けています。

◎リクエスト曲について
ザバうたでは、参加者が事前に
zabadakの楽曲をリクエストして
当日演奏していきます。
リクエスト曲と参加者名は当記事の下部に記載します。

★参加者・リクエスト曲【5/14更新】
  • TOPPY(ウクレレ・ハーモニカ) ラジオ・ステーション、世界中の悲しみがいっぺんに、一番好きな時間、
  • えれっとりちた BELIEVE、FOLLOW YOUR DREAMS、WALKING TOUR(LIVE)
  • さんた
  • ぼろんじ(ギター) 百年の満月、MERRY GO ROUNDみたいな君、空ノ色~Finale
  • Nanakura(アコーディオン) 夢を見る方法、砂煙りのまち、
  • 陸奥守(ギター)
  • あさひ* 環(NineTales ver)、いのちの記憶、Wonderful Life、
  • るーざー THERE'S A VISION 、 静かに窓を開けよう 、明日からの風
  • めひろん
  • 瀬戸 旅の途中(ZABADAK Ver.)、夜毎、神話がたどりつくところ、
  • 鹿の子(アンデス) ポーランド
  • あずき 光降る朝
  • 碧宇
  • まうら(午前のみ) Birthday、
  • 桜樹
  • ゆみ
  • エリンコインコ
  • 生成(見学)

2025年3月6日木曜日

3月の歌会、終了しました。

3/2(日曜)に2025年最初の歌会が開催されました。

季節外れの暖かさで春を一足早く感じられた日でした。


参加者7名、4時間15分、

途中休憩ありで、演奏曲数は18曲でした。

演奏に登場した楽器は、

アコースティックギター、ウクレレ、ピアノ、アコーディオンなど。


録音した音声はYoutubeに公開していきますので、

ぜひ聴いてみてくださいね。

こちらからどうぞ


書いた人 TOPPY

2025年2月11日火曜日

2025年3月の歌会

2025/3/2(日)

東京都 新宿区 若松地域センター
13:00~17:15 スタジオYM(B1F)
【参加費】施設利用料3200円を人数割りします。
【定員】15名まで
※マスク着用は各自の判断に任せます。

【集合時間・場所】
 現地集合でお願いします。
 早く着いた方は事務局となりの談話コーナーでお待ちください。

【車を使う方】
 会場には駐車場がありません。
 電車・バス等の公共機関をご利用ください。

【持ち物】
 名札、歌詞カード、持っている方は楽器、リコーダーなど。

【飲食】
 スタジオYMは飲食不可です。

【設備】
●スタジオYM
ギターアンプ、ドラムセット、ピアノ、キーボード、 
カセットデッキ、ミキサー、各種マイク、譜面台10、いす15

※マイクは受付で借りることが出来ます。

【アクセス】

 若松地域センター https://wakamatsucenter.com/

地下鉄:
 都営大江戸線(都営12号線)「若松河田」駅下車 河田口より徒歩2分
都バス:
 「宿75」新宿駅西口発
  東京女子医大行き(抜弁天経由)「余丁町」下車1分
 「高71」高田馬場駅発
  九段下行き「余丁町」下車1分

詳しくは上記のホームページをご確認ください。


★歌会での録音、録音した音声の公開について
ザバうた友の会・関東では、歌会での様子を録音して、
Youtubeで公開しています。
あらかじめご了承ください。

★参加表明の仕方
ツイッターのリプライ、
またはこの記事のコメントからお願いします。

◎リクエスト曲について
ザバうたでは、参加者が事前に
zabadakの楽曲をリクエストして
当日演奏していきます。
リクエスト曲と参加者名は当記事の下部に記載します。

★参加者・リクエスト曲【3/1更新】
  • TOPPY(ウクレレ・ハーモニカ) 失われし者達へ、遠い国の友達、愛は静かな場所へ降りてくる(live版)、
  • さんた Psi-trailing(宇宙のラジヲ版)、遠い音楽(宇宙のラジヲ版)、二月の丘、
  • えれっとりちた タクト、River、太陽は眠っている、
  • Nanakura(アコーディオン) 五つの橋、静かに窓を開けよう、海を見に行く、Tin Waltz、夏を見渡す部屋、
  • 桜樹
  • はく
  • 碧宇
  • ぼろんじ

2024年12月18日水曜日

12月の歌会、終了しました。


先日はご参加いただき、ありがとうございました。

天候には恵まれましたが、冬本番の寒さとなりました。


今回も前回と同じ会場での開催となりました。

参加者7名、演奏した曲は計18曲でした。

参加者の持参楽器は、

ウクレレ、ハーモニカ、ティンホイッスル、鈴、

アコーディオン、クラリネット、スプーンなど。

笛やアコーディオンなどリードパートがあると

ぐっとその曲らしくなるので、楽しいですね!


自分は今回初めてハーモニカを持参して演奏してみました。

新しい楽器に挑戦して歌会で披露するのも、刺激があっていいですね!


演奏曲18曲のうち、5曲は2回目の演奏になりました。

いつもはなるべく違う曲を、となることが多かったのですが、

意外とおかわり演奏も悪くないかもしれませんね。

もちろん多めにリクエストしておくのも全然OKです!


暖簾分け前の曲がほとんどでしたが、いつの時期の曲でもリクエスト可能ですので、

大丈夫か不安な方は相談してみてくださいね。(何ならkarakの曲も演奏したりしてますので)


今回、関西のfukunoさんが歌会の前に、会場にあらわれて

お土産を残して去っていきました。参加者みんなでおいしくいただきました!

なんだか毎回おやつタイムがあって嬉しいですね。


さて、今回で今年最後の歌会となりましたが、

今年は3回だけの開催だったものの、どの回もここ数年より参加人数や、

初参加の方が増えたりと充実した内容だったと思います。

来年以降もこの賑わいが続いていくと嬉しいですね。


今回も演奏の様子を録音していますので、

Youtubeの方で公開する予定です。

楽しみにお待ちくださいませ!

こちらからどうぞ


書いた人 TOPPY